兵庫県の日帰り温泉を五段階評価してみた

旅行時は必ず温泉

温泉が大好きなため、休みの日や国内旅行に行くと宿泊、日帰り問わず温泉に行きます。

サウナがあれば2~3時間は入浴を楽しんでいます。

ここでは最近行った兵庫県の日帰り温泉を紹介。

日帰り温泉の参考になれば幸いです。

※すでに行ったことがあるところも少しずつアップします。

※温泉地の写真を撮ってないので、また行った際に画像アップします。

評価について

独断と偏見で5項目について評価して、その詳細を記載しています。

温泉:『温泉の質やその場の雰囲気・眺め、浴室などの広さなど』

サウナ:『サウナの環境』

施設:『買物や食事など施設の充実度』

入湯料:『コスパからみた入湯料(価格のみでの評価ではない)』

アクセス:『アクセスのしやすさ』

神戸市

天然湧湯 吟湯 湯治聚落

温泉
 (3.5)
サウナ
 (4)
施設
 (4)
入湯料
 (3)
アクセス
 (3)
温泉

アルカリ性単純温泉、炭酸泉、電気風呂、壺湯、寝湯

アルカリ性単純温泉:ツルツルすべすべになる美肌の湯となる泉質です。

炭酸泉:高濃度炭酸泉で血行が良くなるなど最近健康促進で活用されることが多く、

身にまとわりつくほどにたくさんの泡でおおわれて気持ちく感じます。

外湯は屋根ありの長い湯舟が特徴で、浸かれないということがないくらい広いです。

テレビはサウナに設置。

男女別で入れ替えはありません。

外への仕切りがあるため、眺めは特になし。

夜はライトアップで雰囲気は良い。

利用者は多いが洗い場の数はそれなりに多いので利用できないことはない。

サウナ

高温サウナ

高温サウナ:約10人利用でき、テレビ設置あり。

水風呂は2畳サイズ。

外気浴をするためのデッキチェアは約5つあります。

施設

レストラン、岩盤浴、マッサージ、フリースペース、中庭園

岩盤浴:30畳ある広いスペースのある温汗盤(約55度)、

岩石を囲んで座るスタイルの熱汗盤(約80度)、

体を冷やすための冷汗室(約15度)、休憩スペースがあります。

女性専用の岩盤浴エリアもあるようです。

入湯料

大人:全日850円

子供:全日400円

※大人(中学生以上)、子供(小学生以下)

※3歳未満無料

※岩盤浴料金600円

JAFカード、イオンカード50円引きあり(平日のみ2名まで)。

ポイントカード:あり(木曜日ポイント2倍)

最新情報載ページ:http://www.tojishuraku.com/index.htm

アクセス

営業時間:温泉10:00~23:00(最終受付22:30)

定休日:第3木曜日

ホームページhttp://www.tojishuraku.com/index.htm

所在地:兵庫県神戸市北区上津台5丁目5番1号

※JR三田駅より車で約18分(無料駐車場あり)

※イオンモール神戸北・三田プレミアムアウトレットから車で約1分

三木市

吉川温泉 よかたん

温泉
 (4)
サウナ
 (3)
施設
 (4.5)
入湯料
 (3)
アクセス
 (2)
温泉

炭酸水素塩強塩泉、炭酸水素塩泉

炭酸水素塩強塩泉:源泉で塩味があり、切り傷があればピリピリします。

低温(36度位!?)で利用者は長く浸かっているので、なかなか空きません。

空いたらすぐに入浴することをオススメします。

炭酸水素塩泉:温度は高めでヌルヌルと肌にまとわりつき、入浴後はスベスベで保温性が高いです。

テレビはありません。

大浴場には幸の湯(岩造り)と福の湯(木造り)があり、1週間毎に男女の入れ替え有り。

幸の湯には露天滝風呂、瓶風呂、ドライサウナがあります。

福の湯には大樽風呂、樽風呂、スチームサウナがあります。

瓶風呂、樽風呂は現在補修工事中(2022/05/17,07/31時点)

外への仕切りがあるため、眺めは特になし。

夜はライトアップで雰囲気は良い。

利用者は多く洗い場が埋まっていることが多い。奥の洗い場は空いてることがあるのでねらい目です。

サウナ

ドライサウナ、スチームサウナ

ドライサウナ(約90度):約5人利用できる。

スチームサウナ:約7人利用できるチェアが置いてある。約7分毎にスチームが発生。

ドライサウナには下敷きあり。定期的に清掃しているようです。

水風呂は1.5畳サイズ。

外気浴をするためのベンチとチェアが外にあわせて約4つあります。

幸の湯には約5人寝転べるスペースがあります。

施設

足湯、レストラン、買物、フリースペース

足湯:温泉施設前に約20人が同時に利用できる無料の足湯スペースがあります。

隣接の山田錦の館に買い物に来た方が手軽に楽しんでいるようです。

レストラン:温泉施設内のお食事処と山田錦の館内にもお食事処があります。

買物:温泉施設内では地元のお土産が買えます。

隣接の山田錦の館では地元の新鮮野菜、たまご、みそ、パン、漬物など、

日本最大生産地である三木市の『酒造好適米』である山田錦を使った日本酒がたくさん置いてあります。

※日本酒試飲所で日本酒の試飲が楽しめます(有料)。

ぶどうまつり等イベント日は行列になるほどとてもお得に買えます。

入湯料

大人:全日700円

子供:全日300円

※大人(中学生以上)、子供(小学生以下)

※未就学児無料

ニコパカードで100円引きあり。

ポイントカード:あり(ポイント2倍設定日あり)

※10ポイントで1回無料券として利用できます。

頻繁にイベントしているので、イベントカレンダーをチェックしましょう。

イベントカレンダー記載ページ:https://www.76-2401.com/fee

アクセス

営業時間:温泉10:00~22:00(最終受付21:00)

定休日:月曜日(祝日の場合翌日定休日)

ホームページhttps://www.76-2401.com/

所在地:兵庫県三木市吉川町吉安222

※JR新三田駅より車で約20分(無料駐車場あり)

※中国自動車道「吉川IC」下車、東へ約1キロ。

三田市

三田天然温泉 寿ノ湯(旧 熊野の郷)

温泉
 (3.5)
サウナ
 (4)
施設
 (4.5)
入湯料
 (3)
アクセス
 (2.5)
温泉

茶褐色の強塩苦味泉、炭酸泉、ジャグジー、電気風呂、寝湯

強塩苦味泉:字の如く塩味と苦みがあり、切り傷があればピリピリします。

炭酸泉:高濃度炭酸泉で血行が良くなるなど最近健康促進で活用されることが多く、

身にまとわりつくほどにたくさんの泡でおおわれて気持ちよく感じます。

内風呂と外風呂にはテレビが設置。

大浴場には歓(カン)と喜(キ)があり、日によって男女の入れ替え有り。

歓には壺風呂、喜には檜の少人数が入れる風呂があります。

外への仕切りがあるため、眺めは特になし。

夜はライトアップで雰囲気は良い。

利用者は多いが洗い場の数も多いので利用できないことはない。

以前あった熊野の郷の時にあった浴室の一部は覆われて入浴スペースが減った分、

外湯は混みあっていることが多い。

サウナ

高温サウナ、ロウリュ塩サウナ

高温サウナ(約85度):約10人利用でき、テレビ設置あり。約10分毎に温風で温度調整。

ロウリュ塩サウナ:約6人利用でき、真ん中に塩が置いてある。

下敷きあり。定期的に清掃しているようです。

水風呂は1または2畳サイズ(歓・喜による)。

外気浴をするためのデッキチェアは内外あわせて約5つ約10(増えました)あります。

小さいですが寝るスペースもあります。

施設

レストラン、岩盤浴、ライブラリー、フィットネスジム、マッサージ、買物、カフェバー、キッズスペース、フリースペース、ペットトリミング、グランピング

岩盤浴:春夏秋冬とそれぞれ季節ごとに異なる温度設定になっています。

ライブラリーから本を持ってきて、岩盤浴中に読むことができます(夏は読書不可)。

ライブラリー:東京の六本木にある本屋の文喫監修の約1万点の本読み放題。

ヨギボーが使える1人スペースやドーム型テントでゆっくり本を読める環境がある。

マンガや雑誌はもちろん、けっこうマニアックな本もたくさんあります。

グランピング:手軽にアウトドアが楽しめ、日帰り宿泊どちらもできる。

グランアップルホームページ:https://glamapple.kotobuki-yu.com/

入湯料

大人:平日850円、土日祝950円

子供:平日400円、土日祝400円

※大人(中学生以上)、子供(小学生以下)

※3歳未満無料

※岩盤浴料金は上記と同額を追加

LINE友だち割引や65歳以上など期間限定で割引あり。

年に1、2回ほど回数券を特別価格で販売。

ポイントカード:あり(ポイント2倍、3倍設定日あり)

※20ポイントで1回無料券などから選択できます。

毎日イベントしているので、イベントカレンダーをチェックしましょう。

イベントカレンダー記載ページ:https://kotobuki-yu.com/blog/

アクセス

営業時間:温泉10:00~23:00(最終受付22:00)

定休日:水曜日(祝日の場合営業)

ホームページhttps://kotobuki-yu.com/

所在地:兵庫県三田市富士が丘5丁目2

※JR三田駅より車で約10分(無料駐車場あり)

※神戸電鉄フラワータウン駅より徒歩約13分

天然温泉 有馬富士 花山乃湯

温泉
 (3.5)
サウナ
 (2)
施設
 (3)
入湯料
 (3.5)
アクセス
 (2)
温泉

内湯・露天風呂共100%天然温泉水、ジャグジー、打たせ湯、電気風呂

天然温泉水:弱アルカリ性単純温泉は肌がスベスベになります。

なにより保温・保湿効果が高いので上がってから体がずっとポカポカと温かいです。

外湯はヒノキ風呂か岩風呂のいずれかで、その一部が電気風呂となっています。

ジャグジー:立つタイプか寝るタイプのいずれかで、

立つタイプはお腹や背中のマッサージに良いです。深いので子供は足がつきません。

寝るタイプは肩のマッサージに良いです。

掛湯、水風呂、打たせ湯、洗面には、肌に優しい軟水を使用しています。

肌で水がやわらかいと感じます。

テレビはサウナのみあります。

大浴場には花乃湯と山乃湯があり、日々男女の入れ替えあり。

花乃湯にはヒノキ風呂、山乃湯には岩風呂があります。

外への仕切りがあるため、眺めは特になし。

夜はライトアップで雰囲気はそれなりに良い。

利用者は多くないため洗い場の数は多くないが利用できないことはない。外にも洗い場あり。

サウナ

高温サウナ

高温サウナ(約85度):約4人利用できる小さなスペース。

下敷きタオルあり。定期的に交換。

水風呂は約2畳弱。

外気浴をするためのチェアは外に2つあります。

施設

レストラン、岩盤浴、フリースペースゴルフ練習場

岩盤浴:通常の岩盤浴とデトックス効果の高い溶岩岩盤浴があります。

フリースペース:30畳とテーブル席のフリースペースで食事を取ることができます。

入湯料

大人:全日670円

子供:全日300円

※大人(中学生以上)、子供(小学生以下)

※未就学児無料(一家族2名まで)

※岩盤浴料金600円

JAFカード、タイムズクラブカード100円引きあり。

平日21:00迄と土曜日14:00迄の日替定食(700円)と入湯料(670円)のセット割で1150円(220円お得!!)

平日は仕事帰りの利用者がセット割をよく頼んでいるようです。

併設のゴルフ練習場利用者は600円

※平日のみ再入浴可能

年に数回、回数券を特別価格で販売。

ポイントカード:あり

(ポイント2倍/木曜日メンズデー、火曜日レディースデー、16日65歳以上、26日風呂の日)

※10ポイントで1回無料券として利用できます。

毎日イベントしているので、イベントカレンダーをチェックしましょう。

イベントカレンダー記載ページ:https://www.hanayamanoyu.com/category/news

アクセス

営業時間:温泉10:00~23:00(最終受付22:30)

定休日:第3木曜日(祝日の場合翌日定休日)

ホームページhttps://www.hanayamanoyu.com/

所在地:兵庫県三田市尼寺835-1

※JR新三田駅より車で約8分(無料駐車場あり)

丹波篠山市

こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷

温泉
 (4.5)
サウナ
 (4)
施設
 (4)
入湯料
 (3.5)
アクセス
 (3)
温泉

アルカリ性単純弱放射能温泉、打たせ湯

アルカリ性単純弱放射能温泉:効能豊かで保温効果に優れていてポカポカが継続します。

内風呂には源泉風呂があり、約30度のぬるま湯でずっと浸かっていられます。

外風呂には開放的な露天風呂があり、リラックスにもってこいの環境です。

テレビはありません。

大浴場には岩風呂と陶板風呂があり、1週間毎に男女の入れ替え有り。

外への仕切りはあるが、遠くの山景色が楽しめます。

夜はライトアップで雰囲気は良い。

利用者は多いが洗い場の利用できないことはない。

サウナ

高温サウナ

高温サウナ(約85度):約12人利用できます。

水風呂は約2畳サイズ。

外気浴をするための寝るスペースとデッキチェアがあります。

施設

レストラン、マッサージ、買物、待合スペース

レストラン:1階レストラン、2階軽食処、宴会場もあります。

買物:館内出入口と別館の農(みのり)にてお土産や陶器(丹波立杭焼)、地酒、新鮮野菜など販売しています。

丹波立杭焼はいくつかの窯元の陶器が置いてあり、見るだけでも楽しめます。

入湯料

大人:全日700円

子供:全日300円

※大人(中学生以上)、子供(小学生以下)

※未就学児無料

※平日のみ再入浴可能

JAFカード、あいカード100円引きあり。

ポイントカード:あり(ポイント2倍/金曜日)

※10ポイントで1回無料券として利用できます。

イベント情報ページ:https://yume-konda.com/event/

アクセス

営業時間:温泉10:00~21:00(最終受付20:30)

定休日:火曜日(祝日の場合営業)

ホームページhttps://yume-konda.com/

所在地:兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21番地10

※JR古市駅またはJR草野駅より車で約10分(無料駐車場あり)

草山温泉 やまもりの湯(旧 観音湯)

温泉
 (3.5)
サウナ
 (3)
施設
 (2.5)
入湯料
 (2.5)
アクセス
 (1)
温泉

茶褐色の塩化物強塩泉

塩化物強塩泉:強い塩味があり、切り傷がなくてもピリピリします。

旧観音湯の時は温泉の底に土がドロドロとあり、今よりも塩味が強かったです。

テレビはありません。

男女別で入れ替え有りません。

外への仕切りがあるため、眺めは特になし。

夜はライトアップで雰囲気は良い。

利用者は少ないので、洗い場が利用できないことはない。

サウナ

高温サウナ

高温サウナ:約5人利用できる。

下敷きあり。定期的に清掃しているようです。

水風呂は1畳サイズ。

外気浴をするためのチェアは外に2つ、内に寝るスペースが1つあります。

施設

フリースペース

フリースペース:テレビあり。4畳半くらいの待ち合わせスペース。

出入口にもテーブルのスペースあり。

周辺施設には昔からあるモンゴルの里があり、ゲルでの宿泊ができる。

モンゴルの里:https://www.mongolnosato.jp/

最近ではキャンプ施設ができて賑わっています。

やまもりサーキット:https://yamamori-cct.com/

入湯料

大人:全日700円

子供:全日300円

※大人(中学生以上)、子供(小学生以下)

※3歳未満無料

ポイントカード:なし

アクセス

営業時間

11:00~21:00(最終受付20:30)/土日祝

15:00~21:00(最終受付20:30)/月金曜日

定休日:火水木曜日

ホームページhttp://kannonyu.or.jp/

所在地:兵庫県篠山市遠方石ン堂41-1

※JR篠山口駅より車で約30分(無料駐車場あり)

コメントはお気軽にどうぞ

CAPTCHA