Windows10からWindows11へアップグレードする方法

使用するパソコン(PC)

基本スペック

NEC LAVIE N15 N156C/AAW PC-N156CAAW
CPU:AMD Ryzen 7 Extreme Edition 1.8GHz/8コア
メモリ:8GB
ストレージ:SSD 256GB
OS:Windows 10 Home 64bit
発売日:2021年07月15日
購入日:2022年09月05日

2022年10月頃より新型モデルPCの価格が上がる模様です。
PCに関わらず様々なものがインフラしている今日この頃。
PC購入を検討している方は値上がり前の今購入することがオススメです。
また、Windows11への無料アップグレード期間中に対応を行わないと、
アップグレードに約2万円の費用が別途掛かるようになるため、
Windows10のOSを利用中の方は対応しましょう。

※Windows11は有線プリンタとの接続にて不具合が発生する場合があるようです。

無線対応のプリンタをお持ちの方は問題ないようですので、適宜アップグレードください。

PC購入時にマウスつけてとお願いしたら付けてくれました(図々しい)。ありがとう。店員さん。
ELECOM製のクリック時にカチカチと音が鳴らないマウスですが、当たり前ですが音が鳴らず静音で以外によかったです。リモートワークなどで活躍すると思います。

Windows11アップグレードに必要な条件

システム要件

CPU:1GHz以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサまたはSystem on a Chip(SoC)
メモリ:4GB以上
ストレージ:64GB以上
システムファームウェア:UEFI、セキュアブート対応
TPM:トラステッド プラットフォーム モジュール(TPM)バージョン2.0
グラフィックス カード:DirectX12以上(WDDM 2.0ドライバー)に対応
ディスプレイ:対角サイズ9インチ以上で8ビットカラーの高解像度(720p)ディスプレイ
インターネット接続とMicrosoftアカウントが必要

システム要件以外にWindows11の機能固有の要件というのもありますが、
上記のシステム要件を満たすCPU、メモリ、ストレージが標準搭載されているWindows10のPCであれば、おそらくアップデート条件を満たしているのではないかと思います。
※これから説明する中にWindows11を実行できるか確認するものを記載しています。
ご参照ください。

Windows11へアップグレードする方法(準備)

画像内にクリックするところを赤枠で囲んでいます。

1.スタートボタンを押す

2.設定を押す

3.更新とセキュリティを押す

4.更新プログラムのチェックを押す

このPCの発売日は2021年07月15日なので、更新プログラムが大量に出てきます。

5.今すぐ再起動するを押す

再起動が必要ですと記載され、且つプログラムが更新中でなければ、今すぐ再起動するを押してPCを再起動させましょう。
再起動したら、4.更新プログラムのチェックを押す~5.今すぐ再起動するを押すを繰り返し実行し、以下6の画面になれば次に進みましょう。

6.ハードウェア要件を確認するを押す

Windows11のサイトに飛びます。
使っているPCがWindows11に対応しているか確認

①PC正常性チェックアプリのダウンロードを押す
②ファイルを開く
③使用許諾契約書に同意しますにチェックを入れて、インストールを押す
④Windows PC正常性チェックを開くにチェックを入れて、完了を押す
⑤アプリが開いたら、今すぐチェックを押す
⑥このPCはWindows11の要件を満たしていますと記載されれば一先ず準備終了

~よくある質問を抜粋~

Q1.Windows11にアップグレードできるのはいつ?

A1.タイミングはPCによってさまざま。

Q2.アップグレードできるタイミングはどのようにわかるか?

A2.適格なPCの場合、Windows Updateの画面(4.更新プログラム)に表示されます。

Q3.Windows10からWindows11にアップグレードする際の費用は?

A3.最新版のWindows10を実行していてWindows11の要件を満たす場合は無料。

Windows11へアップグレードする方法(実行)

1.ダウンロードしてインストールを押す

このPCはWindows11の準備ができましたが表示されるまで3日かかりました。

2.ソフトウェアライセンス条項を確認し、同意してインストールを押す

ダウンロードが始まります。

3.今すぐ再起動するを押す

インストールから今すぐ再起動するが表示されるまで1時間弱でした。
Windows11アップグレード後の画面

まとめ

Windows10を使っているなら試す価値あり

①Windows Updateでプログラムを最新の状態にしておく

②PC正常性チェックアプリで要件に満たしているか確認する

③2022年10月05日までWindows Update画面に表示されるまで気長に待つ

※2022年10月05日までが無料期間であろうとされているため

④Windows11準備完了の画面が表示されたら、インストールする

⑤再起動してWindows11にアップグレード完了

コメントはお気軽にどうぞ

CAPTCHA